出張は26日の土曜日に最終便で帰る予定だったので
ならばということで、
以前にテレビで拝見させていただいた「堀木氏」のギャラリーにて
和紙についての勉強をさせていただきたくお邪魔致しました。
サイトはココ↓
http://www.eriko-horiki.com/
10時に約束していたのでお伺いいたしましたが
開店直後にもかかわらず準備万端(さっすが!)
直接堀木氏にお会いすることは出来ませんでしたが、
ご対応いただいた方に40分程度のプレゼンをいただきました!
初対面の沖縄からきた何屋か分からないヤツに40分もプレゼンをして頂きました!
ちょ〜感激です!
濃密なプレゼンはあっと言う間に過ぎてしまったのですが
びっくりして新しい気付きをたくさんいただきました!
見本用の和紙(7尺×9尺の大きさ!)を何枚も見せていただきながら、詳しく説明をいただきました。
撮った写真をここで公開する訳にはいかないのですが
あれはマジックとしかいいようがない芸術品です!
ご自分たちが開発した技術や、和紙に対する思いが熱く伝わってきました。
淡々としたしゃべりでしたが、熱かったんです!
和紙をここまでオリジナルな構造で仕上げる事で、誰にも真似が出来ないものになっている。
非常に勉強になります。
突き詰めて、突き詰めて、突き詰めていくと自分だけの道が見えてくるんですね!
非常に勉強になります!
あそこまで自社製品にこだわりと誇りを持てるように、私ももっと突き詰めて、追い込んでいかなければ!と思いました。
プレゼンも終わり、帰りの道でもその寒さは非常に心地よく感じ、京都がとても好きになっていました。
とりあえず、ポチッとね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
名刺についてご質問やご感想、又制作のご相談は直接携帯電話まで!お掛け下さい。
安慶名のメルアド:an358@laminex-c.jp
有限会社ラミネックスセンターのホームページ:http://www.laminex-c.jp/
Facebookのマイページ:http://www.facebook.com/an358
TUBA好きは相変わらず!
Tubaでちゅ〜ば〜?