マーケティングは設計図が重要だと感じる。

安慶名紀昭

2011年12月01日 22:24

ソーシャルメディアうんぬんではなく、マーケティングという分野を駆使して

集客・誘客を行おうと考えるならば、絶対的に必要なんだと感じるのが

行おうとするマーケティングを紙に書き出しておくことだと最近思う。

設計(計画)し実行していると、当初とは現状が違ったり予想とは別の反応

が起こったりしてしまうので、それと当初計画との差異を確認するためと

マーケティング目標に対しての方向性がブレないようにするために「紙」

へと落とし込み、出来るならば常に目にすることが必要だと感じます。

iPad等のデジタル機器での代用は可能か?

私は昭和生まれの基本アナログ人間だからなのか、やはり「紙」として持ち歩く

事がしっくりくるし、アイディアの出方も全然ちがいます。

(これはなぜなのかは今はわからない)


(↑この写真は記事とはそんなに関係ありません)

現在、追い込み中のSNSからのプリントマーケティングに際してもやっぱり

紙に書く事から始まっているし、それを「紙」として作ったものを

常に持ち歩いている。何か確認したいことや補足アイディアが出るとすぐに書き込める

のはデジタル機器には無いスピーディーな動きがあるから性に合うと言いたい!

まだやったことのない事業をすすめていくには紙の上で試行錯誤はこれからも

絶対に外せないと思う。

しかし、なんやかんや10年前に比べたらデジタルへの移項割合が増えているので

もしかしたら「紙」は私の前から去って行くのかもしれない。

その時はせめて「神」様だけは残るように、精進していきたいなあ。

関連記事