あげなカンパニーオフィシャルBlog
韓国&サムスン考_本当の「グローバル化」を考えるための3冊
安慶名紀昭
2012年10月24日 17:32
「サムスンを見習え」はどこまで正しい? ──本当の「グローバル化」を考えるための3冊
学びのチャンネルより
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120718/316371/?ST=manabi&P=1
後半6P目から抜粋
国家ぐるみで自国企業の商売をサポートする国家資本主義は、たしかにズルい。だが、ロシアや中国だけでなく、同盟国のアメリカも生き残りを賭けてやっているし、それで一応、国民を食わせている。
そう考えれば、国家資本主義の方が、「世界の中でどう経済的な影響力を持つか」という国としてのビジョンがまるでないよりは、はるかにマシではないのか?
韓国は、持っているチップをすべてグローバル経済に賭けた。
日本は、ずっと腕組みしたままだ。寝てるんじゃないかと思っていたら、「TPP」という言葉を聞いて、今ごろ慌てている。「世界屈指の経済大国」は事実だとしても、そんなプライドなんか、大事に抱えている場合だろうか?
シャープが自社の一貫生産モデルを捨て、台湾メーカーとの資本提携に踏み切ったのは、そんなプライドを捨てた本気の姿勢だろう。
日本企業の活路は、どんな国を見習っても見つからない。自ら、手探りで見つけ出すしかないのだ。
*************************************************************************************************************
3冊の本から実に分かりやすく、韓国という国の事情とその土壌に育つサムスンを
解説している秀逸なレポートだと思う。
これで全て分かったとは言わないが、今までよりは韓国の国としての立ち位置が
わかったような気がする。
もう少し、個人的にも勉強が必要だな。
Have a Good day !
Do not forget your smile !
にほんブログ村
にほんブログ村
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
!!!ついてるキャンペーン実施中!!!
詳しくはこちらまで〜
http://hansoku.ti-da.net/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
関連記事
ディズニー映画「白雪姫」の沖縄方言吹き替えVersionが面白すぎる件。
「引き寄せ」ではなく「引き寄せられ」ではないか?
妄想マーケティング。これで解決、真のお悩み!
Talent Focus®のセミナーを受けて来ました。・・・ピントが合うというか解像度があがった件。
【UFO】この形が今後の航空機スタンダードになるのかもしれない。
新しい名刺のアイディアを見つけました。
伊勢神宮に行って参りました、やはり旅は計画的にが結論。
Share to Facebook
To tweet