昨日のBlogにも書いた「デジタルオーバーラッピング」って何?というご質問をいただいてませんが
勝手に簡単に開設しよかと思いますが、何か?
この記事を参考に↓
「中国はもう『規模だけの市場』ではない。僕らが今理解すべきデジタルオーバーラッピングの本質と威力」
中国は北京での話しらしいんですが、凄まじいスピードで電子決済が浸透し、それで個人信用の可視化が同時に進んでいるそうです。
意味分かりませんよね。
警察の罰金支払や自動販売機、お賽銭まで今アリババのAlipayサービスがかなり広まっているらしいです。
これはなぜかというと、あのアリババが中国国内14億人向けにAlipay決済端末を無料で配布したからだそうです。
話しがデカイ!
これ↓
そして続けて「ジーマクレジットスコア」が導入されました。
これは「相手を信用しない」という文化の中国だからこそ広まったかもしれませんが
「相手の信用を(妙なコトをせずに、給料から家賃や公共料金をちゃんと払ってる人)みたいに可視化し、
スコア化する事で、煩雑な信用確認作業を省いていくシステム」だそうです、簡単に言うと。
ブロックチェーン的な発想ですね。
くわしくはこの
記事を読んで!
単純にQRコードでの決済が進み、支払信用も可視化されました!という話しで終わるのではなく
そこからカスタマジャーニーやUX、その向こう側までいろいろとあります
・・・が
一回ではこなしけれない自分ですので
何回かに分けてご報告いたしますね。
乞うご期待!
↓BlogRankingで上位に行きたいので、是非押して!***********************************☆
にほんブログ村
新しいサイトで情報発信!***********************************☆
新ページも作成しました、ラミネックスセンターのいろいろ情報発信はこちらから!
豊かな時間を創る印刷
メインサイト***********************************☆
ラミネックスセンターのメインサイトへもいらっしゃい!
店長がお出迎えしているかも!
かりゆし名刺は沖縄の名刺です。***********************************☆
あの「かりゆし名刺」も専用サイトがあります!
赤ちゃんの記念にどうでしょう。***********************************☆
沖縄の文化「手形足形メモリアルグッズ」のサイトです!
別Blogです。***********************************☆
別のBlogのやってます。
しつこいようですが、ポチッとな!お願い!***********************************☆
にほんブログ村