”習慣化”がこれからのビジネスでのキーワード!?

SNSが自分の仕事に影響がある!と思ったから始めたこのブログ。

やってみて気づいたことは、

継続が命

ということ。

芸能人は歯が命、どころの騒ぎではなく、継続無くしてネットビジネスは成り立たないという次元の話しだと気づいた。

ブログは「毎日更新すると、ブログアクセスが増える理由」という(わかったブログ)の記事から得られたヒントから

毎日継続してアップして習慣になるまでガマンしてやってます。

そうすると、自動的にFB・Twitter・G+までコメントアップできるので、今のところ毎日継続できています。

そこで、はっと気づいた!

「ネットサービスに慣れれば慣れるほど、利用頻度が上がっている!」

逆に言うと

「慣れなかったサービスは使ってないよね〜!」

バカみたいに簡単だけど、奥が深い!(自分で言うのもなんだけど)

つまり、膨大なオンライン上の雑音にさらされ続けるネットユーザー達の注意をひきつけることは困難になっている、

これからますます難しくなっていくだろう。

バイラルな成長のメカニズムによって短期間で巨大化したFB等が目立つが、これは一握りの「成功者」にすぎない。

もちろん、バイラル→習慣化になりつつあるからこれからもFBは継続していくだろうが、ここからFBをずっと続けていきます!

ってはっきり宣言できるユーザーはどの程度いるのだろうか?

それをよそに、バイラルな成長は欠いているものの、習慣化に成功しじわじわと巨大化へすすんでいるサービスがある。

EvernoteやAmazon等は好例だと思う。

特にEvernoteは短期的なユーザー獲得ではなく、長期的な習慣化に賭けた戦略が今花開こうとしている。

引いては、自分達の足元でやろうとしているビジネスも「沖縄」や「日本」という狭い市場だけでのビジネスだと

ワールドワイドな市場開放が起こってくる近未来には全く通用しないはずである。

なので、今からEvernoteがとった戦略のように、地道に習慣化ネットビジネスを画策しトライするべきであろうね。

がんばる。おれ。


”習慣化”がこれからのビジネスでのキーワード!?
(絶対にお手上げにはならない、ならないニャー!)






同じカテゴリー(仕事)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。