私の会社、あげなカンパニー株式会社ではサロンを持ってます。
【
サウンド・スパイラル】という名前のサロンです。
イーマ・サウンドという波動セラピーを提供させてもらってます!
興味の有る方はこちらから予約してください、体験コースもあります。
https://resast.jp/page/reserve_form/47079
パンフレットも必要なんで、作りました。
↓こちらです。
e-Book版もあります、こちら。
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjozMjQ2Mzh9&detailFlg=1&pNo=1
しかし、このパンフレット、表紙のイメージ、中面のセラピー説明部分に関して
AIさんに作ってもらいました。
クリエイティブの限界だとかセンスが古いだとか、そんなネガティブ要因ではなく
「AI使って印刷物作ってみたらどうなるんだろう」
という好奇心からでした。やってみて考える、まさにその通り。
遊びのようでめっちゃ楽しかった、これ感想。
具体的には
表側の浮いている人っぽいイメージの作成を Midjouney で制作。
中面のテキストを、今話題のChatGPT(無料版)で制作。
両方とも英語でやり取りをしたので、それは DeepL で翻訳。
全体のデータをIllustratorでまとめたって感じ。
基本的なコンテンツがまとまってPDFデータにするまでに、デザイン作業込みで約3時間程度かな。
多分デザインやテキストのライティングをイチからやっていると、ここまでたどり着くのに最低1週間はかかるだろうなー。
ということで
AIを使ってデザインやライティングをクリエイティブ出来る時代です。
制作のための料金はさほど下げられませんが、仕上がりまでの時間は節約出来るはずですよ。
何はともあれ、
「この印刷物ってAIを使って3時間で仕上がったんですよ〜」って話題を、あなたのクライアントにあなたから自慢することができます!これって、あなたの会社は先をみていろいろと挑戦しているというイメージ作り、ブランディングになるとは思いませんか〜〜
そんなあなたのお手伝いをしたいのが、あげなカンパニーの安慶名です!
ご連絡は
コメントください!
または
FbやLINEでお友達登録をお願いします。
https://www.facebook.com/an358
人気ブログランキング
にほんブログ村