iPad3 では無くて iPad HD だそうです。なんか残念。

今月の7日に販売されるようなニュースが界隈を賑わせている「iPAD3」ですが、変な情報が入ってきました。

それは「iPad3」と呼ぶのではなく「iPad HD」と呼ぶんだそうな。

http://www.gizmodo.jp/2012/03/is-the-new-ipad-going-to-be-called-ipad-hd.html
(GIZMODOより)

iPad3 では無くて iPad HD だそうです。なんか残念。


正直・・・「?」です。

なんでそんな事すんの?・・・です。

画面が一層キレイになるのはいいことだし、それを前面に押し出したいのは分かる

しかし、これでは「苦い汁」を飲み続けてきた日本家電企業と同じになるのでは?

カスタマーは「3」が欲しいのであって、「HD」にしちゃうと今までの「iPad」の流れからはずれちゃうじゃないか!

ネーミングセンスが日本企業並みになってしまった・・・これぞロストジョブズショックの#001だな!

ある意味、別の期待が膨らんできた。

がび〜ん。

iPad3 では無くて iPad HD だそうです。なんか残念。






同じカテゴリー(インターネット)の記事

この記事へのコメント

この命名がロストジョブズショックと仰っていますが、そもそもApple製品でナンバリングを製品名にしたものってApple I, II, IIIとiPhone 4とiPad 3くらいの物だと思うのですが…。
iPhone 3Gは3G対応したことを押し出すためのネーミングでしたし写真のみれるようになったiPodということでiPod photoという名前の製品も過去存在しました。これらはいずれもスティーブ・ジョブズがCEOを務めていた時の製品です。
Posted by びょんぼ at 2012年03月06日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。