今年使っている手帳の初期感想をそろそろと思っていますので。途中評価B+

去年まで手帳か陰山氏のKダイアリーを使ってました。

三年連続でしたが、今年から心機一転別の手帳を使ってみようということで

ディスカバリーの手帳を利用してます。


今年使っている手帳の初期感想をそろそろと思っていますので。途中評価B+


白のワニ革っぽい表紙が気に入ったので決めたという単純な理由でしたが

iPhoneについているアップルマークを貼るとなんか一気にオンリーワンになってします不思議さ!

中身は


今年使っている手帳の初期感想をそろそろと思っていますので。途中評価B+



今のところ可もなく不可も無く。

毎日の to do の書き込みには不自由しないし、日々のデイリースケジュールは

簡単に管理できるし、余剰スペースも日記に利用できたり


・・・・なあんだ、けっこーいいじゃん。

手帳って結局可もなく不可も無くが一番いいのかね。


人生全てを管理しようとしたり

営業成績があがったり、夢を叶えようとしたり


いろいろと手帳に求めすぎるのが「元凶」なのかもしれない。


シンプルが一番。


広告作りも欲張りすぎると失敗確率が格段に上昇


手帳も求め過ぎると挫折率が飛躍的に上昇


人生も追っかけすぎると遠回り率が絶望的に上昇



手帳はシンプルで必要な部分がはっきり見えるぐらいでちょうどええ〜!


次のクゥオーターにまた感想書きますので

よろぴこ_(._.)_



http://www.laminex-c.jp/


【今回の感想】

手帳には
期待しすぎは 良くないか
 (結局は自分次第のところがあるから)



手帳書いたりブログ書いたりラジバンダリ〜

今年使っている手帳の初期感想をそろそろと思っていますので。途中評価B+


http://www.laminex-c.jp/





( ・∀・) イイネ!
Have a Good day !
Do not forget your smile !


↓ブログランキングに協力して、ポチッとなお願い!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(仕事)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。