ここだけの話しですよ、ここだけの。隣りの席の方の「ためいき」がはんぱないっす、正直いやっす。
でも、このため息に対する考え方にイノベーションを起こすだけで、私の会社生活がバラ色に急変するかもしれないという希望が見えてきました。
そのきっかけとなった(なる?)のがこのサイト
nanapi
「
相手のため息にたいして不快にならないための1つの考え方」
http://nanapi.jp/2932/
*****************************************************************
目の前で大きなため息をつかれると、見ているこちらまで暗い気分になってしまいますよね。
そんなときはこう考えてみましょう。
よく、「ため息をつくと幸せが逃げていく」といいますよね。
つまり「ため息=幸せ」なんじゃないか?と。
だったら、いま目の前の人がうっかり吐き出してしまった幸せを逃さず吸い込むようなイメージで、ちゃっかりその幸せをいただいてしまいましょう!
こう考えると目の前でため息をつかれてもこちらの気分は悪くならないどころか、むしろラッキーとさえ思えてきます。
また、自分がため息をついた時も「おっと、うっかり幸せを逃すところだった!でもすぐに回収しておけば大丈夫。(と自分に言い聞かせながらため息=幸せを吸い込み直す)」という考え方をしましょう。
*****************************************************************
まさにイノベーション!めからうろこ!革命です、私にとって。
幸せが吐き出されているということなんですね!でもその人おっさん(しかもたばこを吸ってるおっさん)なんで好んで吸ったりは致しません。絶対に。なので周辺にその人が捨てた幸せが充満しているという程度に思考のイノベーションをスタートしたいと思います。
がんばるぞ!
http://www.laminex-c.jp/
( ・∀・) イイネ!
Have a Good day !
Do not forget your smile !
↓ブログランキングに協力して、ポチッとなお願い!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村