雨が降るとやっぱり店頭のお客様の足が遠のくんだろうなあ・・・
なーんて思っていたら、
そうでもない見たいですね。
みなさんよくご存知です。梅雨がやってくる前に必要なラミネートは済ませておこうという感じで、客足は減っておりませんね〜!
カビやほこり対策と良く言ってますが、カビは湿気とつながりますからわかりますがホコリはどうなんだろうっていう疑問を
何度かいただいたことがあります。湿気とホコリは直結しているようには見えませんよね〜。
しかし、特に梅雨時期にはホコリの管理は難しいのです。
よく考えて下さい、雨の多い時期梅雨時期に換気を良くするために家中の窓を開けておいたりできますか?できませんよね。
ホコリ対策にはお掃除と換気がペアで必要となってきますが、雨が降っている中換気が出来ないとせっかくお掃除したにも関わらず
部屋中に舞ってしまったホコリを全て窓から出す事が出来なくなります。なので、梅雨時期や窓を締め切った部屋では
ホコリが溜まりやすくなるのです。
特に梅雨時期のホコリは湿気を含んでいる場合もありますので、そこからカビにつながったりしますよね。
部屋に生の写真をそのまま置いておくことは、これらに直接触れさせることになるので出来るだけ避けましょう!袋や引き出しの中、
もしくはアルバム等に保存しておくことをオススメ致します。
一番いいのは薄手ラミネートをしていただくことですけどね。これだったら水を使って拭いたり、洗うことだってできますよ。
(その後、乾燥が必要になりますが)。
なので、写真にラミネートは「すすんだ常識」って感じですね。
【今回の感想】
アレルギー
ホコリで出てる 息子かな(なので掃除は気になります)