沖縄は石垣でやっている「Y-1グランプリ」を、ロケットニュース24で知ったうちなーんちゅ(沖縄の人)の僕は非常に悔しいっす。
ロケットニュース24
石垣島食の祭典『Y-1グランプリ』に選ばれた弁当とジャムがマジウマ! まさに「観光客のために作られた料理」
過ぎたばっかりの土日に石垣で『2013八重山産業まつり』が行われたらしいっす。(知らなかった〜)
そこでは様々なイベントが開催されていたらしいんだけども、特に島民が気合いを入れて臨んでいたのがこの『Y-1グランプリ』だ!
これは八重山の隠れた名物の掘り起こしと地産地消の発展に寄与するのが目的で、島民が作った優秀なお弁当や食品・商品のグランプリを選出する大会なんだよね。
そこに出品されたお弁当や食品が、地元の方だけでなく観光客にも非常に好評らしい。ロケットニュースによると「これは観光客のために作られた料理」と言っても過言ではないらしいぜ!
これが「ぱいぬしま弁当部門」金賞『カナッぱ弁当』

クオリティは高すぎると言えるくら素晴らしいらしい。
う〜ん、食べてみた。
クオリティが高いのはカナっぱ弁当だけでなく、他の出品食品も半パ無いらしい。

全部、食べてみたくなるくらいの完成度です〜
こいうお昼ごはんなら毎日食べても摂取カロリーのコントロールはしやすそうだなあ。
特に「屋内食品部門」金賞受賞『西表島のパイナップルジャムはものすごく美味かったらしい。
(引用)
・ジャムを超越した絶品さ
一口食べるとパイナップルのフルーティーな味が口のなかにスーッ……と広がり、さわやかな香りを残して溶けていく。これはジャムを超越した絶品さである。もちろんそのまま使っても美味しいが、シャーベット状にして食べても絶対美味しい。もはやジャムであってジャムでないのだ。また、このクオリティを保つためにあえて島の砂糖ではなく、流通が多い北海道のてんさい糖を使用する点に美しい潔さを感じた。
いやいやいやあ〜、マジで来年は行ってみたいもんですなあ〜
肉よりも先に野菜を食べるようになったこのお年頃だからこそ楽しめるお弁当やお食事がありそうで、今から楽しみさっさい。