英語を話すうえでの最大のコツ〜目からウロコがポロポロ落ちまっせ!

こんにちわ。ホントに大切な事って以外に当たり前の事だったりする
と痛感してきたはずなのに又忘れていたラミネックスセンターのブログ担当、常務の安慶名です。

英語を話すうえでの最大のコツ〜目からウロコがポロポロ落ちまっせ!

英語を話せるようになりたい!

私は46歳だけども、中学校で初めて英語教育を受けて以来ずっとそう思ってきましたが

今でもまだ話せない理由は「勉強が足りない」とか「本気で身に付けようとしていない」とか

精神論に走りがちで、結局は自分の努力が足りないのが「最大の原因」だと思っていました。

が、これからはそうではないということに気づいたので堂々としていようと思います。

気持ちが小さくなっていたから、声も小さくなっていただけなんだよね。

大きな気持ちで、「ある程度伝わればいいんだ!」って割り切っちゃえばどこでもケッコー生きていけそうな気がする〜!


そんな事を気づかせていただいた記事、本日も「1分で感動」より
「英語を話すうえでの最大のコツ」をご紹介〜!


僕がアメリカで英語が通じなくて困っていたとき、先生役を買ってくれたノルゥェー人に、こう言われました。

「これからきみに、英語を話すうえでの最大のコツを教えよう。そのコツというのはね…」























そして、「これができれば、今日からきみの英語はだれにでも通じるようになる!」とまで断言されたのです。

英語を話す最大のコツが、大きな声で話すこと?

僕にはとても信じられませんでした。

なぜなら僕は学生時代、空手部に所属していたバリバリの体育会系。

自分の声は、むしろ大きいほうだと思っていたくらいです。

「君の声って、小さくてぜんぜん聞こえないよ」

僕としては納得がいきません。

今まで声が小さいと言われたことなんて一度もなかったのですから。

しかし、言われて初めて自分の声量について自覚するようになったのは確かです。

次の日からは、言われたとおり、声のボリュームを2〜3倍に上げて話してみることにしました。

するとどうでしょう。

声を大きくしただけで、本当に驚くほど英語が通じるようになったのです!

それまで、なぜか「?」と聞き返されていた言葉が、ほとんど聞き返されなくなったのです。

このとき僕は、心の底から感動したものです。

「英語が通じるって、なんて素晴らしいんだ!」

しかも、ただ声を大きくしただけです。

相手に「通じるようになった」のではなく、「聞こえるようになった」というだけの話なのです。

帰国後、多くのネイティブからこんなことを聞きました。

いわく、僕たち日本人にとっては普通の声の大きさでも、彼らにとっては「蚊の鴫くような声」にしか聞こえていないという話です。

もしあなたが海外で迷ったら、単語だけでいいので、大声で言ってみてください。

相手が単語を聞き取れれば、「ああ、あそこだよ」と教えてくれます。

このことをネイティブに聞くと、だれもが文法はめちゃくちゃでも、大きな声で話してくれたほうが断然わかりやすいと、口を揃えて言います。

日本人の英語は通じないのではなくて、それ以前の問題として「相手に聞こえていない」のです。

相手に聞こえるように話すというのは、話し手と聞き手、双方にとって非常に重要です。

何回も聞き返すほうもだんだん面倒になってきます。

そして、コミュニケーションできなかったという結果だけが積み重なっていくので、英会話に対して良いイメージを持てなくなってしまいます。

今あなたが、英語が通じないと感じているのであれば、まず声のボリュームを2倍に上げて話してみてください。

今までと同じことを話していても、相手の反応は格段によくなります。

それでは、なぜ英語は大きな声で話さないと通じないのでしょう?

答えは簡単。

英語という言語は、そもそも非常に聞き取りにくいものだからです。

あなたは、電車やレストランで
「外国人どうしの会話はなんであんなに大声なんだろう」
と思ったことはありませんか?

本来なら声のボリュームを下げるべきだと思う場面でも、彼らは大声で、それこそ話の内容が周りに筒抜け状態で話しています。

これは、外国人はプライバシーの感覚が薄いとか、空気を読めないといった理由ではなく、そもそも英語が聞き取りにくい言語だからです。

ネイティブどうしでも、大きな声で話さなければ、相手に聞こえないのです。

僕の友人のオーストラリア人は、同じテレビで番組を見るとき、日本語の番組と英語の番組とでは、音量を変えます。

日本語であればボリューム28くらいで見ているのに、英語になるとボリューム40くらいに上げないと聞こえないのです。

いかに日本語と英語の聞こえやすさが違うのかわかるというものですね。



そう言えば、若いころ酒にまかせて怒鳴り声に近いくらいの大声で、米軍の若い軍人さんとしゃべっていたら(?)

案外意思疎通出来ていたなあ〜

そういうことなんだなあ、もう開き直って話せる分を大きな声でどんどんコミュニケーションしていけばいいんだよ

仕事に関する大事な部分はグーグルさんに任せてもいいだな。

そうだ、決定!

今日から俺は「英語を話せる!」と言ってしまおう!

英語を話すうえでの最大のコツ〜目からウロコがポロポロ落ちまっせ!


http://www.laminex-c.jp/
( ・∀・) イイネ!
Have a Good day !
Do not forget your smile !


↓ブログランキングに協力して、ポチッとなお願い!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(おもしろいね!)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。