JOBANTENNAで求人ページを作りました!

突然ですけど、このご時世、【求人】って大変ですよね。

なんですか、人手不足ってやつですか?

いやあ〜そんな言葉では片付けられないはずですよ、この状況は。

特にお仕事で求人に関わっていたり、経営者の方々は痛感してますよね。

人材が、あつまりましぇ〜ん!

今儲かっているのは、求人情報誌だけでは?って思ってしまいますよ。

逆に言うと、求人へ結びつける仕組みを持っている会社さんが

将来的にも得する時代になっているのではないだろうーか。

JOBANTENNAで求人ページを作りました!

なので、去年の後半あたりからそういう施策のご提案を多くいただいてました。

グッドタイミングで退職希望者が出たりしていたこともあり

数社のご提案を伺わせていただくことになりましたよ。


その中で、ひとつ選びました。

琉球インタラクティブさんの「JOBANTENNA」というサービス。

こういう感じ↓

JOBANTENNAで求人ページを作りました!


求職者と企業を結びつける感じが今までにない(と思われる)。

是非求職者と自覚のある方は登録して使って見て欲しい、無料だし。

これが弊社ラミネックスセンターのページ?


JOBANTENNAで求人ページを作りました!




いいでしょ、可愛いうちの社員も目立ってるし。

このサービスの面白いところは、右にみ見える「いいかも」のボタン。


JOBANTENNAで求人ページを作りました!



求職者が縁あってこのページを見て、書かれていることが「いいなあ」って思うとこの「いいかも」ボタンを押す仕組みになっている。

たくさんの求職者が見に来てくれて、この「いいかも」ボタンを押してくれると

会社のレベルが上がっていき、急上昇したり、いつも高いレベルだと

JOBANTENNAトップページの特集で紹介されて、いろんな人の目に触れやすくなる仕組み。

また、「いいかも」ボタン押したことはこちらにも分かるようになっていので

その方へ直接アプローチする手段もある(どういう方法か知りたい方は直接聞いてね、紹介しますよ)。

なので、バラ色マッチング間違い無し!


別機能では「いいかも」ボタンを押した人だけでなく

こちらで考えている条件に合った方を探しだす機能もあるので

さらなるバラ色を期待しているよ。


でも、これに挑戦してみて分かったのは

弊社のような小さな企業でも、これから人材を確保していくには

穴が空きそうな時にだけ頑張るのではなく

年中通して常に「良い人材向け」の情報発信を怠ってはならないということ。

それはつまり

どういう会社で、何を目指し、どんな人がいるのか。

常に発信し続けてこそ、感度が高く意識の高い人材に目を向けてもらえるかもしれない

そんな世の中なんですね。


つくづく、「紙媒体のみでは行きていけないゾ!」って

印刷の神様に言われた気がする。

JOBANTENNAで求人ページを作りました!


これからも精進いたしますので、よろしくお願いします!




↓BlogRankingで上位に行きたいので、是非押して!***********************************☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


新しいサイトで情報発信!***********************************☆
新ページも作成しました、ラミネックスセンターのいろいろ情報発信はこちらから!
豊かな時間を創る印刷
JOBANTENNAで求人ページを作りました!


メインサイト***********************************☆
ラミネックスセンターのメインサイトへもいらっしゃい!
JOBANTENNAで求人ページを作りました!
店長がお出迎えしているかも!

かりゆし名刺は沖縄の名刺です。***********************************☆
あの「かりゆし名刺」も専用サイトがあります!
JOBANTENNAで求人ページを作りました!

赤ちゃんの記念にどうでしょう。***********************************☆
沖縄の文化「手形足形メモリアルグッズ」のサイトです!
JOBANTENNAで求人ページを作りました!


別Blogです。***********************************☆
別のBlogのやってます。
JOBANTENNAで求人ページを作りました!

しつこいようですが、ポチッとな!お願い!***********************************☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(仕事)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。