

「SpotMini」をボストン・ダイナミクスが市販するんだって!
という言葉の意味がそもそも、日本の田舎ものには何がなんだか。
「
SpotMini」とはコレ↓
それを開発したのが
ボストン・ダイナミクスという会社。
こんな画像観たことあるでしょ、YouTubeで。
最初は気持ちわるかったけど、どうやら不気味の谷を越えたようで
頭をつけてもこう↓
実際に動いている動画は
こちら
物をつかめる機能もあって、ドアノブを自分で開けて
ドアを動かし出ていっている(不器用だが)。
将来は、広い研究室や工場なら「簡単な運搬作業」ならすぐにこなせそうだ。
だいたいこんなものは、昔は日本が開発して売り出していたのにね。
ソニーのアイボ、これくらいの動きに改造して
日常の生活補助が簡単に出来るようにしてもらえれば
チワワや猫系の愛玩ペットから
レトリーバー並みの補助をしてくれるパートナーに出来るかもしれない。
そのイメージ?
イメージねえ・・・・想像力貧相な僕が考えるとこうかなあ↓
あっ、でも可愛いほうがいいからこうか?
う〜ん、だったら可愛いほうがいいから、女の子だけでいいや。
しかし、このボストン・ダイナミクス社、考えていることがホントSF
20分弱のカンファレンス動画があるけども
こちら
これを観てる限り、現在進行系の研究内容を想像すると怖い。
T-2000系かもしれない、一足飛びに6000か?
信じるか信じないかはアナタ次第(なんのこっちゃ)。
ちなみに「SpotMini」はだいたい高級車ぐらいの売価だろうね、始めは。
買うか買わないかはアナタ次第(当たり前)。
↓BlogRankingで上位に行きたいので、是非押して!***********************************☆
にほんブログ村
新しいサイトで情報発信!***********************************☆
新ページも作成しました、ラミネックスセンターのいろいろ情報発信はこちらから!
豊かな時間を創る印刷

メインサイト***********************************☆
ラミネックスセンターのメインサイトへもいらっしゃい!

店長がお出迎えしているかも!
かりゆし名刺は沖縄の名刺です。***********************************☆
あの「かりゆし名刺」も専用サイトがあります!
赤ちゃんの記念にどうでしょう。***********************************☆
沖縄の文化「手形足形メモリアルグッズ」のサイトです!

別Blogです。***********************************☆
別のBlogのやってます。
しつこいようですが、ポチッとな!お願い!***********************************☆
にほんブログ村