先週、キャッシュフロー経営セミナーを受けてからというものの
http://www.macg.co.jp/
会社の動きを「キャッシュフロー」で感がえてしまっている自分がいる。
それはたぶんいいんだろうけども、どうにも思考が止まらなくなってしまう傾向になる。
思考が止まらない・・・ずっと考え込む状態。
そんな中で思い浮かんだ疑問
”
事務所は賃貸なんだが、その賃貸料がもったいないということで同額の支払いで
土地購入・自社ビル建築を行うことはキャッシュフロー経営的観点からすると「有り」だろうか?
”
補足
賃貸だと賃貸料は経費になるので、経常利益からは法人税のみが引かれて純利益となる。
土地購入・自社ビル建築だと、その支払い(借り入れ)は経費とならないから、
経常利益に今までの賃貸料の分上乗せされる。
そこから法人税と今まで支払う必要が無かった固定資産税が引かる。
そして残った分から土地購入費・建築費が支払われるから、
今までと同じ経常利益がくだとしたら純利益はマイナスとなる可能性が高い。
しかし、土地と建物が資産となるから、固定資産額は増大しキャッシュフロー的に結果は良くなるのか?
これはもっともっと考えて検証しないと、後で大やけどしそう。

(こんなことばっかり考えているからしかめっつらになるんだべ〜!)