「リトルウィッチアカデミア」というアニメが海外で話題になっているらしいよ。
ロケットニュース24より
http://rocketnews24.com/2013/04/22/320329/
「アニメミライ」という若手アニメーター育成プロジェクトで劇場公開された作品のひとつでおおよそ26分の作品。そしてその作品を作ったアニメ制作会社「トリガー」が「リトルウィッチアカデミア」を英語字幕付きで、それも全編無料でネット公開したら海外からのコメントがすんごいことになったらしいぞ。
とりあえずその動画がこちら
26分あるので会社では絶対に見られないから、うちでゆっくりとみてもらったらいいかもしれない。
・海外ネットユーザーの声
「オーマイガー! パーフェクトだ。本当にパーフェクトな作品だ!」(アメリカ)
「続きがメチャクチャ見たい! このアニメキャラのコスプレを友達とすでに計画中!」(アメリカ)
「この作品の続編を作ってくれ! じゃなきゃ、俺は泣く」(イギリス)
「簡単にまとめれば、これは『ハリー・ポッター』の7つの映画より素晴らしい」(マレーシア)
「これで今日3回目の視聴。この作品を観られるのは、マジで幸せ。ホントにシリーズ化してほしいなあ」(不明)
「アニメ業界は救われた」(カナダ)
「『サマーウォーズ』以来の最高にカッコイイ作品」(タイ)
「お願いです! お願いです! お願いです!! これをどうかシリーズ化して下さい!」(オーストラリア)
「で、このテレビシリーズはいつ始まるの?」(メキシコ)
「画面に向かって、金を投げているが、何も起きない!!」(アメリカ)
「で、Blu-ray版はいつ出るの?」(イギリス)
「このアニメは、他の多くのアニメが26話かけて成し得なかったことを26分で成し遂げた」(アメリカ)
「トリガー、お前ら本当に最高だぜ! そしてシャイニー・シャリオ(キャラの名前)のフィギュアを作ってくれ! 頼む!」(不明)
「この世に神は存在した。そしてその神は、トリガーで働かれているようだ」(アメリカ)
「スーシィ(キャラの名前)は俺の嫁」(マレーシア)
「もっとくれ!」(南極)
※( )内はコメント投稿者の居住国
10才のこどもを持つ親父からすれば、「プリキュアみたい」っていう感想しか出てこないんだけどもやっぱり好きな人は好きなんだろうなあこういうアニメ。海外からのコメントの一番最後(南極)っていうのはどーなの?なんと思うけども、これからネットと切り離しが出来ない世の中になっていくんだろうからこういうアニメにも少しは興味を持たなくちゃね。
次は女の子と戦車(タンク)という異色の組み合わせで世界を席巻している
『ガールズ&パンツァー』http://girls-und-panzer.jp/あたりを物色してみようっと。(おっさんが物色って使うとキモいな)